不動産屋さんで契約するなら、媒介契約か専任契約か
契約の種類 | 一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 |
---|---|---|---|
他社への媒介依頼 | ○ | X | X |
自己発見の直接契約 | ○ | ○ | X |
報告義務 | 義務なし | 2週間に一回以上 | 1週間に1回以上 |
有効期間 | 無制限 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
レインズの登録義務 | 義務なし | 7日以内に登録 | 5日以内に登録 |
媒介とは、仲介という意味で、不動産の専門用語としては度々使われている言葉です。媒介とは、仲介、つまり間に入って調整するという意味を持っています。
「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」と媒介契約と言っても3種類も存在するうえに、それぞれ役割も異なります。
・ 一般媒介契約⇒複数の会社と媒介契約が結べる
・専任媒介契約⇒1社の不動産屋さんとのみ媒介契約ができる
・専属専任媒介契約⇒ 1つの会社としか媒介契約が結べない & 自分で買主を見つけるのもNG

専任媒介契約を結ぶ場合には、きちんとすべてを託せる信頼できる不動産屋さんであることを確認したうえで結び、それ以外の場合には一般媒介契約で様子を見ておくこともよいでしょう。
媒介契約と専任契約のまとめ
一般媒介契約と専属専任契約の違いについて紹介してきました。
それぞれに一長一短があり必ずしもこちらが良いとは言い切れないのですが初めて不動産売却をする方は専任契約を選ぶと良いかと思います。何故かと言うと当サイトの不動産会社の探し方の趣旨は信頼できる不動産会社を見つけている事が1番の重要なポイントとして紹介してきてます。ですので信頼できる不動産会社が見つかったと前提で媒介契約を結びますので、専任契約で良いかと思います。事実媒介契約結ぶ多くの方が専任契約を選んでいます。
一般契約で複数社に競わせようと思う方もいると思いますが、超人気物件でもない限り不動産会社は積極的に広告費を投入してまで売却活動は一般的には難しいと思います。一生懸命動いても他の不動産会社にお客様をとられてしまったら1円も利益はならないのでリスクが高いからです。
専任契約の場合は1社だけに託してますので、しっかりと信頼関係が生まれやすいですし、自分たちの活動により成果が出れば必ずその会社の利益につながりますので一生懸命動いてくれることが期待できます。
一般媒介契約を考えて良い場合は、東京23区内の人気エリアなどでしかも駅から近いと言う人気物件ですと、報酬も高い上すぐに売却できますので、一般媒介でも不動産会社が色々と動いてくれることが期待できます。しかし一等地の駅前物件など稀なケースですので一般的な不動産の場合ですと専任契約が良いかと思います。